☆☆☆ネル


ネル
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
L. Baeza氏が採集しました。[134]
歌は付いていません。 タイトル(Neru ko te Hatingava'e)は、「足を骨折したネル」という意味です。 [86]
  1. イースター島の構え4。
    1. 薬指の構え。(始めの構えから薬指で掌の糸を取り合う)
    2. 親指の糸を中指に移す。
    3. 右人差指を上から中指の輪の中に入れ、中指手前の糸を手前へひねって取る。
    4. 左人差指で右人差指腹の糸を取る。
  2. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
  3. 親指で薬指手前の糸を取る。
  4. 小指の糸を外す。
  5. 小指で親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
  6. 親指を上から中指の輪の中に入れ、薬指の糸の下から小指手前の糸を取る。
  7. ポポ。
    1. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取る。
    2. 右手で左親指下の輪を上の輪を越えて取り上げて外し(ナバホ取り)、その輪を左中指腹で左中指の輪の中で指元に押さえる。
    3. 左手で右手に対して同様に行なう。
  8. ハカヒチ。
    1. 小指と薬指の糸を外し、中指を向こうから上へ回して展開する。
  9. イースター島展開。
    1. 中指の糸をそっと外し、親指の向こうから人差指の輪にかかる糸を中指で取り、展開する。
NERU, KO TE HATI NGAVA'EKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.435[86]
NERU / NERU KO TE HATINGAVA’E7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.81[134]
Neru / Neru ko te hatinga va'eLorenzo Baeza Vega y el kaikai p.172[137]