☆☆☆☆ひとりあやとり Ⅱ


日本のあやとりです。
よく知られているひとりあやとりには、ふたりあやとりに現れる蛙(魚)のパタンは出現しません。この取り方は蛙が出現します。大阪:前野達生さんが子供の頃習ったものだそうです。
文献(資料)として公開されるのは、おそらくこれが初出です。
網
  1. 人差指の構え。
  2. 親指以外の指を親指の輪の中に上から入れ、親指手前の糸を取り親指の糸を外す。(返し取り)
  3. 親指で下から小指向こうの糸(甲の糸ではない)を取る。
  4. 親指で人差指の手前の糸(甲の糸ではない)を取る。
  5. 小指の糸を外す。
  6. 小指薬指中指を糸から外し、手首の糸を中指と人差指の間に移す。— 網
  7. 蛙
    人差指向こうの水平の糸を外す。
  8. 親指手前の水平の糸を外す。— 蛙
  9. 川
    右人差指で左人差指向こうの糸を向こうから取る。
  10. 右親指で左親指手前の糸を手前から取る。
  11. ひとりあやとり」の6~24を取る。
    1. 左手を糸から外す。
    2. 左手の親指と人差指で下から右手の親指と人差指の輪を取る。— 川
    3. 小指で上から親指向こうの糸を取る 。(または、小指を下から人差指の輪の中に入れ、親指向こうの糸と人差指向こうの2本の糸を取る)
    4. 親指の糸を外す。
    5. 親指で手前の水平の糸を取り、上から小指手前の糸を取る。
    6. 小指の糸を外す。
    7. 人差指で人差指手前の糸を掌に押さえ、人差指の背の2本の糸を滑り落とす。
    8. 人差指で親指向こうの水平に走る糸を取る。— 網
    9. 馬の目
      小指を下から人差指の輪の中に入れ、小指の背で人差指向こうの斜めに走る糸を取る。
    10. 小指の背で上から親指向こうの糸を取る。
    11. 親指の糸を外す。— 馬の目
    12. 鼓
      親指を下から小指の輪の中に入れる。
    13. 親指と人差指の先を合わせ、上から中央菱形の中に入れ、手前から上に回して指先を開き、小指をそっと外す。垂れている糸が離れ離れにならないように注意。
    14. 中央の下に垂れている糸を小指で取る。— 鼓
    15. 親指で人差指手前の糸を、人差指で親指向こうの糸を取る。— 船
    16. 吊り橋
      親指人差指の背の糸を手首に落とす。— 吊り橋
    17. 親指で小指手前の糸を取る。
    18. 人差指で掌の糸を取り合う。(右手から)
    19. 手首の糸を外す。
  12. 2 に戻る。