☆☆☆コ アクロ


コ アクロ
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
L. Baeza氏が採集しました。歌の意味はわかりません。[137]
Ko akuru ko akuru
Tataki ero i tie
Tu'u angaroa tu'u apina.
M. Sherman氏により復元されました。[143-19]
Blixen氏が Amelia Tepano氏から “Ko Akuru” というあやとりを採集していますが、それは別のあやとりです。 [88] ではこのあやとりが “Ko Akuru” になっています。 [137] では “Ko Akuro” です。“Ko Akuru” と同義だと思われます。
アレ トケ タカパウ」の1~9を取る。
  1. イースター島の構え4
    1. 薬指の構え
    2. 親指の糸を中指に移す。
    3. 右人差指を上から中指の輪の中に入れ、中指手前の糸を手前へひねって取る。
    4. 左人差指で右人差指腹の糸を取る。
  2. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
  3. 親指で薬指手前の糸を取る。
  4. 小指の糸を外す。
  5. 小指で親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
  6. 親指を上から人差指の輪の中に入れ、中指手前の糸を取る。
  7. 親指を上から中指の輪の中に入れ、下から小指手前の糸を取る。(親指の元の糸は外れる)
  8. ポポ
    1. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取る。
    2. 親指下の輪を上の輪を越えて外し(ナバホ取り)、その輪を中指腹で中指の輪の中で指元に押さえる。
  9. ハカヒチ
    1. 小指と薬指の糸を外し、中指を向こうから上へ回して展開する。
KO AKURUKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.429[88]
KO AKURO7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.53[137]
Ko AkuroLorenzo Baeza Vega y el kaikai : Baeza 1953-55 — p.116[140]
NOB 34Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.57[143-19]