☆☆☆コ アクル


コ アクル
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
L. Baeza氏が採集しました。[137]
M. Sherman氏により復元されました。[143-19]
サーフィンは古くから行なわれていて、王族も行なう高級な遊びでした。熱心なファンは自分のお気に入りを大声で叫んで応援します。 このあやとりは夏の試合の一場面を表しています。 [88]
少女アクル(Akuru)が、波に乗ってハンガ リオリオ(Hanga Riorio)に到着するまでが歌われています。 続けて「プア テ オヘオヘ」が歌われます。 [102]
Ko ‘Akuru, Ko ‘Akuruアクル、アクル
tataki e roe, ti e roe tae(?)
tu Hanga Ro'ハンガ ロアに着いた
tu ‘Apina. auaue.アピナに着いた、おお!
Te uka haka'eke ngaru少女は波に乗る
o ‘Apina, o Hanga Ro'アピナで、ハンガ ロアで
‘o Heke Makau mai hahoヘケ マカウが海から近付いてくる
‘o tangi karanga mai runga (o mai ‘uta)叫び声が上がる、上から、地面から
tomo, tomo ki Hanga Riorioハンガ リオリオで陸に上がる
ヴェレンガ ウカ」「タヴァケ」とは 6 のみが異なります。
[137] [88] では、このあやとりは “Pua Pua” とされていて、“Ko Akuru” は別のあやとりになっています。 Blixen氏は Amelia Tepano氏からこのあやとりを “Ko Akuru” として採集しましたが、[102] に取り方を示しませんでした。
  1. イースター島の構え3
    1. 中指の構え
    2. 親指の糸を人差指に移す。
  2. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
  3. 親指で中指手前の糸を取る。
  4. 小指の糸を外す。
  5. 小指で親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
  6. 親指を上から人差指の輪の中に入れ、小指手前の糸を取る。
  7. ポポ
    1. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取る。
    2. 親指下の輪を上の輪を越えて外し(ナバホ取り)、その輪を中指腹で中指の輪の中で指元に押さえる。
  8. ハカヒチ
    1. 小指の糸を外し、中指を向こうから上へ回して展開する。
  9. イースター島展開
    1. 中指の糸をそっと外し、親指と人差指の間の糸にかかる輪の上の糸を中指で取り、展開する。
h)Rezitationen von der Osterinsel p.843[76]
PUA-PUAKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.429[88]
Ko ‘AkuruFiguras de Hilo Tradicionales de la Isla de Pascua p.52[102]
PUA PUA7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.51[137]
Pua PuaLorenzo Baeza Vega y el kaikai : Baeza 1953-55 — p.112[140]
KO AKURUFIGURAS DE HILLO Chile y el mundo p.136[141]
NOB 32Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.47[143-19]
Framed Double DiamondString Figure Magazine Vol.8, Mar p.6[145-8-1]