<<
] [
目次
] [
用語
] [
索引
] [
>>
☆☆☆
上腕二頭筋を動かす男
イヌイットのあやとりです。
G. Mary-Rousselière氏がカナダ北部の
ペリー湾(Pelly Bay)
で採集しました。このあやとりは近年の創作のように見えます。しかし、他の場所で失われた古い伝承なのかも知れません。
[84]
人差指の構え
。
親指で下から小指手前の糸と人差指向こうの糸を取る。
人差指中指を親指の輪の中に入れ、親指手前下の糸をつまんで、向こうへひねって取る。
親指の上と中の糸を外す。
親指を親指向こうの糸を押さえるように(親指の輪のねじれをとるように)向こうへ向ける。
左親指を手前から右親指の輪に入れ、右親指の糸を外す。
右親指を手前から左親指の2本の輪に入れる。
親指で小指向こうの糸を親指の輪の中から取る。
小指を下から親指の輪の中に入れる。
小指の輪を親指手前の糸の下からつまみ、親指手前の糸を越えて小指にかける。
小指で親指手前の糸を掌に押さえる。
親指の糸を外す。
図形中央の上の2本の糸を少し引き出しておく。
人差指で
ナバホ取り
する。
Aksatquligaciaq (Celui qui a le haut du bras)
Les Jeux de Ficelle des Arviligjuarmiut
—
G. Mary-Rousselière
1969
p.64
[84]
上腕の筋肉をピクピク動かす男
あやとり
—
シシドユキオ
2013
p.6
[136]
A Man Flexing his Biceps
International String Figure Association Web
—
ISFA
2012
[152]
Sep 29, 2014 © ISHINO Keiichiro –