<<
] [
目次
] [
用語
] [
>>
☆☆☆
パドル
Ⅱ
パプアニューギニア
のあやとりです。
P. Noble氏が採集しました。
[100]
できあがりは「
パドル
Ⅲ
」「
彗星
」と似ています。
マレーの構え。
左人差指に糸をかける。
左人差指を向こうから下に回して人差指向こうの糸を絡め取る。
右人差指を左人差指腹の糸の根元に下から入れ、糸を左右に引く。
右人差指で左人差指上の輪を上から取り、左人差指で右人差指中の輪を上から取る。(糸を交換する)
「
小さな魚
」の2以降を取る。
親指で人差指向こう下の糸を糸の間から取る。
親指で人差指向こう上の糸を糸の上から取る。
小指で人差指手前上の糸を押さえ、人差指手前下の糸を背で取る。
人差指で人差指から中央へ走る糸を向こうから絡め取る。
親指の糸を外す。
親指で上下にかかるW形の掌側の2本の糸を取る。
人差指の糸を外す。
人差指で親指向こうの糸を取り、親指からその糸を外す。
親指で人差指向こうの糸を取り、人差指の糸を外す。
6~7をもう一度行なう。
カロリン展開。
— 菱形が4つできる
人差指で親指向こうの糸を取り、親指でその人差指で取った糸を人差指に押し付けながら掌を向こうへ向けて展開する。
指先側を下にして、左手から糸をすべて外して床に置く。(以降右手でのカロリン展開を維持する)
左親指で中央交差の左下の糸を、左小指で中央交差の左上の糸をそれぞれ取る。
左親指で左小指手前の糸を取る。
左親指向こうの糸をつまんでその輪を外し、手前へ半回転ひねって左親指にかける。
左手でカロリン展開。
人差指で親指向こうの糸を取り、親指でその人差指で取った糸を人差指に押し付けながら掌を向こうへ向けて展開する。
Paddle
String Figures of Papua New Guinea
—
P. D. Noble
1979
p.155
[100]
Mar 31, 2025 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp