<<
] [
目次
] [
用語
] [
>>
☆☆☆
儀式小屋の足場
ブラジルのあやとりです。
C. Whan 氏がブラジルのカラジャ族(Karajá)から採集しました。
[141
-9
]
ヘトホキ(Hetohoky)は、カラジャの少年がジレ(jyrè)と呼ばれる成人になるための儀式であり、儀式のために建てられる大きな小屋という意味でもあります。少年たちは髪を短く刈られ、体にジレになるための模様が描かれ、7日間ヘトホキに監禁されます。
このあやとりに関する解説は、
建造物のあやとり「儀式小屋の足場」
を参照してください。
人差指の構え。
人差指で小指向こうの糸を取り、小指の糸を外す。
小指で上から親指手前の糸を取り、親指の糸を外す。
親指で人差指手前上の糸を下から取り、人差指からその糸を外す。
人差指で小指向こうの糸を取り、小指の糸を外す。
親指中指薬指小指を人差指下の輪に入れ、その糸を手首に落とす。
小指を下から親指の輪の中に入れ、小指腹で人差指手前の糸を掌に押さえる。
中指薬指を下から人差指の輪の中に入れる。
中指薬指で人差指手前の糸と親指向こうの糸を掌に押さえる。
「
メクラヘビ
」の9~15を取る。
左人差指で向こうから右人差指向こうの糸を取り、右人差指の糸を外す。
右人差指で向こうから左人差指向こうの2本の糸を取る。
人差指の背で親指向こうの糸を掌側から取り、2本の糸の中から向こうへ出す。
中指薬指を放す。
中指を下から人差指上の輪の中に入れる。
人差指と中指で親指手前の糸をつまみ、人差指を下から向こう上へひねって人差指の輪の中から向こうへ出す。
親指の糸を外す。
手首の糸を外し、形を整える。
Hetohoky Festival Scaffolding
String Figure Magazine Vol.9, Jun
—
ISFA
2004
p.17
[140
-9-2
]
hererawokutò (Hetohoky Festival Scaffolding)
Reru: String Figures of the Brazilian Karajá Indians
—
C. Whan (BISFA 9)
2002
p.162
[141
-9
]
Apr 5, 2013 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp