☆☆カ メア テ レンガ


カ メア テ レンガ
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
O. Blixen氏が採集しました。 ラパヌイの伝承あやとりには珍しく動きのあるものです。 中央の輪は女性器を表しています。 手を揺らし、リズミカルに輪を開いたり閉じたりします。 歌が終わると輪を閉じ、絆は固く結ばれます。これは性行為を表しているそうです。 [100]
Ka mea era te renga i Maióマイオの黄色い根が赤くなる
ka paringi era塵になって落ちる
te hunga o te ki'ataキアタの粉
i 'Ana Tu'u Tavake.アナ トゥウ タヴァケ へ
He oho, he rere, he ranga,行って、走って、逃げて
ia Uka itiiti(?) 女の子
a Tino Rere;ティノ レレ の娘
he oho, he rere, he moko, he kamo, he kakari hau ro.彼は行き、走り、その子に飛びかかり、とり憑く
[134][86]の図は[100]と違って、左上と右下の三角がありません。左人差指と右小指で三角の内側で水平の糸を取り直します。
  1. カ テレ テ ヴァーカ」を取る。
    1. 親指と人差指に糸をかける。
    2. 右人差指で左親指から左人差指に走る甲の糸を取る。
    3. 左人差指で右親指から右人差指に走る甲の糸を取る。
    4. 親指で人差指手前の2本の糸を取る。
    5. 親指手前下の水平に走る糸を外す。(ナバホ取り)
    6. 人差指で中央の水平に走る糸を押さえ。人差指を向こうから上へ回して展開する。(人差指の糸は外れる)
    7. 小指を下から人差指の輪にかかる菱形の中に入れ、中央の水平に走る糸を押さえる。
  2. 人差指で人差指手前の糸を手前から絡めて取る。(糸を短く保つためもっとて絡めてもよい)
  3. 親指の糸を外す。(ゆったりと取る)
  4. 親指で下から小指手前の糸と人差指向こうの糸を取る。
  5. 掌を向こうに向けたり手前に向けたり手首をひねると、中央の輪が開いたり閉じたりする。
l)Rezitationen von der Osterinsel p.845[75]
MEA TERANGAKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.430[86]
Ka mea te rengaFiguras de Hilo Tradicionales de la Isla de Pascua p.48[100]
AMEA TERENGA7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.57[134]
A mea te rengaLorenzo Baeza Vega y el kaikai : Baeza 1953-55 — p.124[137]
KA MEA TE RENGAFIGURAS DE HILLO Chile y el mundo p.133[138]
BLX 10Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.86[141-19]
NOB 38Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.87[141-19]