ナ トゥア レレ


ナ トゥア レレ
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
L. Baeza氏が採集しました。[134]
タイトル(Na tu'a rere)は「ジャンプする」という意味です。[134]
Na tua rere, na tua rereジャンプしてジャンプして
E aha ana a tia i anaジャンプして彼女を探して
I te pae ava港の中を歩いて
Tua rere, tua rere, takere hiti書いている
このあやとりは、タヒチから伝わったものであることが知られています。[86]
[134][86] などでは2までの形が示されています。これは「パンノキの発酵穴」の不完全なバージョンだと思われます。 3以降の動作は、M. Sherman氏が採集しました。[144-17]
  1. 井戸」の1~3を取る。
    1. 人差指の構え。
    2. 人差指を上から小指の輪の中に入れ、小指手前の糸と人差指の2本の糸を絡めて回し取る。
    3. 小指の糸を外す。
  2. 小指で人差指向こうの2本の糸を掌に押さえる。
  1. 親指の糸をそっと外し、その輪をパタン中心に数回巻き付ける。
  2. 両手を左右にゆっくり引き、巻いた輪が回転してほどける間「Tu'a rere, Tu'a rere(ジャンプ、ジャンプ)」と唱える。
NA TU'A REREKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.423[86]
NATUA RERE / NA TU ARERE7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.30[134]
Na tua rereLorenzo Baeza Vega y el kaikai p.65[137]
NOB 11Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.64[141-19]
Na Tu’a RereWhere is He? p.223[144-17]