☆☆☆コ パウ パウ


コ パウ パウ
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
L. Baeza氏が採集しました。[137]
この主人公は足が曲がっているためにかなり運が悪く、生理的欲求に屈してしまったというエピソードが描かれています。 [102]
Ko Pau pau a tehe pu;曲がった足が音を立てて溢れ出す
va'e tini足がちょうど真ん中にある
havahava i te tuta'e,排泄物に詰まり
i tetekihanga ki te hare vi'e.彼がその女の家につま先立ちで行ったとき
モトゥ ロア」「マタ ヌイ,マタ イティ」とは 6 のみが異なります。
綺麗に作るのは難しいです。[102] には「人差指や唇を使って中央の糸を分離するのを助ける必要がある」と書かれています。
  1. イースター島の構え3
    1. 中指の構え
    2. 親指の糸を人差指に移す。
  2. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
  3. 親指で人差指向こうの糸を取る。
  4. 小指の糸を外す。
  5. 小指で親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
  6. 親指で下から小指手前の糸を取る。
  7. ポポ
    1. 親指で人差指手前の糸を取る。
    2. 親指下の輪を上の輪を越えて外し(ナバホ取り)、その輪を中指腹で中指の輪の中で指元に押さえる。
  8. ハカヒチ
    1. 小指の糸を外し、中指を向こうから上へ回して展開する。
  9. イースター島展開
    1. 中指の糸をそっと外し、親指と人差指の間の糸にかかる輪の上の糸を中指で取り、展開する。
KO PAU-PAUKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.425[88]
Ko PaupauFiguras de Hilo Tradicionales de la Isla de Pascua p.63[102]
PAU PAU7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.36[137]
Pau PauLorenzo Baeza Vega y el kaikai : Baeza 1953-55 — p.78[140]
KO PAU PAUFIGURAS DE HILLO Chile y el mundo p.137[141]
NOB 17Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.44[143-19]