☆☆☆多段ばしご I


多段ばしご I
日本のあやとりです。
  1. 4段ばしご」を取る。
    1. 人差指の構え。(中指の構えでもよい)
    2. 親指の糸を外す。
    3. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
    4. 親指で人差指向こうの糸を取る。
    5. 小指の糸を外す。
    6. 小指で親指向こうの糸を取る。
    7. 親指の糸を外す。
    8. 親指で小指手前の糸を取る。
    9. はしご展開。
      1. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取る。
      2. 親指でナバホ取りする。
      3. 人差指を親指と人差指の間の三角に上から入れる。
      4. 小指の糸を外し、人差指を向こうから上へ回して展開する。
  2. 人差指を内側へ回して、人差指の輪にかかる斜めの糸を向こうから取る。(人差指の元の糸は外れる)
  3. 小指で、親指から人差指に走る糸にかかる上の糸を取る。
  4. 4段ばしご」の2以降を取る。
    1. 親指の糸を外す。
    2. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
    3. 親指で人差指向こうの糸を取る。
    4. 小指の糸を外す。
    5. 小指で親指向こうの糸を取る。
    6. 親指の糸を外す。
    7. 親指で小指手前の糸を取る。
    8. はしご展開。
      1. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取る。
      2. 親指でナバホ取りする。
      3. 人差指を親指と人差指の間の三角に上から入れる。
      4. 小指の糸を外し、人差指を向こうから上へ回して展開する。
  5. 2~4を繰り返すと、2段ずつ増える。
  6. 最後の段の7の後で、右小指と右人差指の糸(左でもよい)を向こうへと1回転ひねれば1段増える。両方ひねれば2段増える。
七段ばしごあやとり入門 p.134[111]
八段ばしごあやとり入門 p.135[111]
7だんばしごわかりやすい あやとり百科 p.110[128]
8だんばしごわかりやすい あやとり百科 p.114[128]
Step-increasing ProceduresLadder String Figures p.74[144-15]