☆☆☆ベッドの下を覗く男


ベッドの下を覗く男
イヌイットのあやとりです。
B. S. d'Anglure氏がカナダのヌナヴィク(Nunavik)で採集しました。ベッドの下に「レミングよりも大きくキツネよりも小さい」動物がいるそうです。 [146-10]
オリジナルはマレーの構えと少し違う取り方をします(左人差指中指薬指小指に糸を2回巻き付け、輪を人差指に移す)。
できあがりは「竜巻」に似ています。
  1. さかとげのある槍」の1~4を取る。
    1. マレーの構え
      1. 左人差指に糸をかける。
      2. 左人差指を向こうから下に回して人差指向こうの糸を絡め取る。
      3. 右人差指を左人差指腹の糸の根元に下から入れ、糸を左右に引く。
    2. 右親指で右人差指向こう下の糸を糸の間から取る。
    3. 左親指で左人差指向こう上の糸を糸の間から取る。
    4. 右小指で右人差指向こう上の糸を、左小指で左人差指向こう下の糸をそれぞれ押さえる。
  2. 中指で人差指手前下の糸を取り、人差指手前上の糸を上から押さえる。
  3. 親指で人差指手前下の糸(中指の上の糸)を取り、ナバホ取りする。
  4. 中指で押さえている糸を向こうから上にひねって取る。
  5. 親指を手前から下に向ける。
  6. 小指を上下に動かし、ベッドの下に生き物が隠れていないか覗き込む男を模倣する。
qaanirsutuq (The Man Who Looks Below the Sleeping Platform)String Games of the Kangirsujuaq Inuit : d'Anglure 1966 — p.194[146-10]