☆☆☆帽子をかぶったクズリ


帽子をかぶったクズリ
イヌイットのあやとりです。
G. Mary-Rousselière 氏がカナダ北部のペリー湾(Pelly Bay)で採集しました。 クズリの頭にある特徴的な斑点が、このあやとりの名前の由来になったようです。大きな斑点があるクズリは、ナサリク(nasalik)と呼ばれることもあります。 「耳の大きな犬」と同じ動きがあります。おそらく関連性があるのでしょう。 [83]
ここでは「耳の大きな犬」と同じようにオリジナルと左右対称にアレンジしています。
  1. イヌイットの構えC。
    1. 親指と人差指に糸をかける。
    2. 小指で下から親指手前の糸を取り、人差指向こうの糸を腹で押さえる。
  2. 左人差指で右親指と右人差指の間の糸を取り、右親指の糸を外す。
  3. 右親指で左親指と左人差指の間の糸を取る。
  4. 左人差指でナバホ取りする。
  5. 右親指で右人差指手前の糸を取り、ナバホ取りする。
  6. 左親指の糸をそっと外す。
  7. 左親指で左人差指向こうの糸を取り、左人差指の糸を外す。
  8. 右中指で右人差指向こうの糸を押さえ、右人差指の糸を外す。
  9. 右人差指で右中指の下の輪(掌の糸にかかる小指側の輪)を下から持ち上げる。
  10. 右人差指を右親指の輪の中に上から入れ、小指向こうの糸を向こうから取り、2本の糸をナバホ取りする。
  11. 左小指の糸をそっと外し、下から右親指の輪の中に入れ、右人差指の輪を左小指腹で取り、右人差指の糸を外す。
  12. 右小指と右親指の糸を外し、右中指の糸を右手で掴む。
  13. 右手を引くとクズリが左に走る。
Qabvigjuk nasaligjuk (La carcajou coiffé)Les Jeux de Ficelle des Arviligjuarmiut p.59[83]