☆☆☆タヴァケ


タヴァケ
ラパヌイ(イースター島)のあやとりです。
L. Baeza氏が採集しました。[137]
タヴァケ(Tavake)は熱帯の鳥です。 このあやとりには長い歌が付いています。最初の部分だけ示します。[102]
Ka memea noそれはいつも赤くなる
to koro hami meaコロのタヴァケの赤いふんどし
tavake i Tu'a eトゥアで
Ka 'u'uri noそれはいつも黒くなる
...以下略
ヴェレンガ ウカ」「コ アクル」とは 6 のみが異なります。
  1. イースター島の構え3
    1. 中指の構え
    2. 親指の糸を人差指に移す。
  2. 親指で下から小指向こうの糸を取る。
  3. 親指で中指手前の糸を取る。
  4. 小指の糸を外す。
  5. 小指で親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
  6. 親指で下から小指手前の糸を取る。
  7. ポポ
    1. 親指で人差指手前の糸を取る。
    2. 親指下の輪を上の輪を越えて外し(ナバホ取り)、その輪を中指腹で中指の輪の中で指元に押さえる。
  8. ハカヒチ
    1. 小指の糸を外し、中指を向こうから上へ回して展開する。
  9. イースター島展開
    1. 中指の糸をそっと外し、親指と人差指の間の糸にかかる輪の上の糸を中指で取り、展開する。
w)Rezitationen von der Osterinsel p.854[76]
KA ME MEA NOTOKai-kai, Figuras de Cuerdas y Recitaciones p.426[88]
TavakeFiguras de Hilo Tradicionales de la Isla de Pascua p.98[102]
Ka me mea no / Ka me mea moto / Ka memea no / Kamemea7b - Notas Sobre el Kaikai : 1953-55 — p.37[137]
Ka me mea noLorenzo Baeza Vega y el kaikai : Baeza 1953-55 — p.80[140]
TAVAKEFIGURAS DE HILLO Chile y el mundo p.150[141]
NOB 18Evolution of the Easter Island String Figure Repertoire — p.45[143-19]