<<
] [
目次
] [
用語
] [
>>
☆☆
テレ イ タネ
ティコピア島
のあやとりです。
R. Firth氏がソロモン諸島のティコピア島で採集しました。
[84]
タイトル(Tere i tane)の意味はわかりません。 できあがりは「
プエブロの
4つのダイヤモンド
」「
ガーナの
4つのダイヤモンド
」と似ています。
マレーの構え
左人差指に糸をかける。
左人差指を向こうから下に回して人差指向こうの糸を絡め取る。
右人差指を左人差指腹の糸の根元に下から入れ、糸を左右に引く。
小指を上から人差指の輪の中に入れ、人差指向こう下の糸を取る。
親指で人差指向こうの糸を人差指手前の糸の間から取る。
中指で人差指手前上の糸の手前から人差指手前下の糸を取る。
親指の糸をそっと外す。
親指で外した糸の上から人差指手前の糸を取る。
小指で中指向こうの糸を押さえる。(小指の糸は滑り落ちる)
中指の糸を外す。
小指を上に向けて展開する。
親指と小指の糸を外して素早く引くと、人差指に2本の輪が残る。
Tere i tane
Tikopia String Figures
—
R. Firth, H. C. Maude
1970
p.32
[84]
Sep 9, 2025 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp