☆☆☆☆船体


船体
ナウルのあやとりです。
W. H. Furness氏がナウルの E. Stephen氏から採集しました。[12]
取り方が不明なあやとりでしたが、シシドユキオ氏により復元されました。[142]
  1. ナウルの構え2
    1. 人差指の構え
    2. 薬指で人差指向こうの糸を取る。
    3. 右中指で左中指腹の糸を取り、左中指で右中指腹の糸を右中指の輪の間から取る。
  2. 右手で、左人差指手前の糸を左人差指近くでつまんで、反時計回りに半回転ひねり、左親指にかける。
  3. 左親指で逆ナバホ取りし、できた輪を中央寄りに移動させる。
  4. 親指腹で人差指と中指の糸を押さえる。
  5. 親指で薬指向こうの糸と小指手前の糸を取る。
  6. 人差指腹で親指から小指に走る掌の2本の糸を押さえる。
  7. 親指腹で親指向こうの糸と人差指手前の糸を押さえる。
  8. 中指を人差指に添え、中指を親指の輪に入れて親指手前の糸をつまみ取る。
  9. 親指で小指向こうの糸を取る。
  10. 小指の糸を外す。
  11. 小指で上から人差指手前上の糸を取り、その糸を人差指から外す。
  12. 人差指、中指、薬指の糸を外す。
  13. 人差指で親指手前の糸を取り、親指の糸を外す。
  14. 親指で下から小指手前の糸と人差指手前の糸を取り、人差指の糸を外す。
  15. カロリン展開
    1. 人差指で親指向こうの糸を取り、親指でその人差指で取った糸を人差指に押し付けながら掌を向こうへ向けて展開する。
DeimanoString Figures p.367[12]
Deimano (hull of a ship)The String Figures of Nauru Island p.161[128]
船体世界あやとり紀行 p.29[130]
船体ナウルの「船体」エスキモーの「階段」 — [142-4]
Hull of a ShipString Figure Magazine Vol.4, Sep p.19[145-4-3]
Jayne 827 - DeimanoThe Reconstruction of Unsolved Nauruan String Figures p.51[146-2]