<<
] [
目次
] [
用語
] [
索引
] [
>>
☆☆☆☆
橇を引く犬
II
イヌイットのあやとりです。
D. Jenness氏がカナダの
ベイリー島(Baillie Island)
で採集しました。
[34]
左が橇、右が犬です。
「
小さな老人
」を取る。
始めの構え
。
右人差指で左掌の糸を上から向こうへひねって取る。
左人差指で右掌の糸を右人差指の輪の向こう側で、上から向こうへひねって取る。
人差指の糸を親指に移す。
人差指で小指向こうの糸を取り、小指の糸を外す。
小指を下から親指の輪の中に入れ、人差指手前の糸を腹で引き出して押さえる。
中指を人差指に添え、親指手前の水平に走る糸をつまみ、人差指の輪を通してひねって取る。
親指からその糸を外す。
右カティルク
。
右親指で下から左親指手前の糸を取る。
左親指で下から右親指手前の2本の糸を取る。
親指で人差指手前の糸を取る。
親指で2本の糸を
ナバホ取り
する。
人差指の糸を外す。
左親指の糸を左人差指に移す。
左親指で左の四角形の右上の糸を右から取り、続けて左小指向こうの糸を小指の近くで取る。
左小指の糸を外す。
右人差指を向こうから右小指の輪の中に入れ、右小指にかかる輪の手前の糸を取る。
右人差指に右中指を添え右親指手前の糸をつまんで向こうへひねって取る。
右親指を向こうに向け、右小指向こうの糸を取る。
右小指の糸を外す。
小指を下から親指の輪の中に入れ、親指手前の糸を押さえ、親指の糸を外す。
— 橇を引く犬
左親指を左小指向こうの糸にかかる左の輪の右に入れ、小指向こうの糸を押さえる。
左小指の糸を外して左右に引く。
— 犬は切った手綱を付けたまま右に走り去る
A Dog Dragging a Sled
Eskimo String Figures
—
D. Jenness
1924
p.24
[34]
Dog and the Sled (Qemugta - Ekamraq)
Yup'ik String Figures
—
D. Nicolai (BISFA 9)
2002
p.209
[147
-9
]
The Dog Dragging the Sled
Eskimo String Figures
: Jenness 1924 —
W. Wirt, J. D'Antoni, etc. (BISFA 16)
2009
p.24
[147
-16
]
May 13, 2021 © ISHINO Keiichiro –