☆☆☆せむしのキニ A


せむしのキニ A
ハワイのあやとりです。
L. A. Dickey氏が採集しました。[44]
6 の「せむしのキニ」では、中央にある輪が彼の頭です。この輪の中の交差がせむし、輪の下の斜めの糸が大きく開いた脚をそれぞれ表しています。 それぞれの場面で歌が付いています。
せむしのキニ B・パリラ」とまったく同じタイトルが付いていますが、あやとりとしては似ていません。 キニ(Kini)については「せむしのキニ B・パリラ」を参照してください。
  1. ハワイの構えB
    1. 左親指、右親指と右人差指に糸をかける。
    2. 左人差指で右親指と右人差指の間の糸を上から向こうへひねって取る。
  2. 小指を下から人差指の輪の中に入れ、人差指手前の糸を掌に押さえる。
  3. 親指で人差指手前の糸を取る。
  4. 右親指で左親指と左人差指の間の糸を取り、その糸を左親指から外す。
  5. 左親指で右親指と右人差指の間の糸を右親指向こう上の糸の上から取り、その糸を右親指から外す。
  6. 親指でナバホ取りする。— せむしのキニ
    "O Kini-kua-puu, ka mea nana i ai ka e'a maia a Kahuoi."せむしのキニよ、カフオイのバナナを食べたのはお前だ
    "Ua ai Ia ho'i au i kau e'a maia.確かに君のバナナは食べたよ
    Ai piliwale, ai holea.貧弱だったけれどたっぷりあった
    I ka hikina a'e aka Ia a pumehana.日の出は心地よくて暖かだった
    O Ieiea, O Poo-palu, na lawaia a Makalii,ああ、イエイアよ、プーパルよ、マカリイの漁師たちよ
    E kaka ana i ke aho loa."長い釣り糸と10本の釣り針を携えて
  7. ココナツを採りに登った子供たち
    指先側を下にして、指から糸をすべて外して床に置く。
  8. 右親指で元の右小指向こうの糸と右親指向こうの糸を中央の輪の右で取る。
  9. 左親指で元の左小指向こうの糸と左親指向こうの糸を中央の輪の左で取る。
  10. 小指で親指向こうの2本の糸を押さえる。— ココナツを採りに登った子供たち
    子供たちはココナツを採るために木に登っていました。
    "He niu loaa wale la ho'i ia oe."このココナツは採れないよ
    "Ka omali."すごく貧弱なやつだよ
    "He omali loaa wale la ho'i ia, ia oe."いや、すごく貧弱でも採れないんだ
  11. 大きなジャガイモを掘った子供たち
    人差指で親指手前の水平の2本の糸のうち、左の輪がかかっている糸を向こうから取り、その糸を親指から外す。
  12. 小指の糸を外す。— 大きなジャガイモを掘った子供たち
    子供たちは大きなジャガイモを掘っていました。
    "Paoo loaa wale la ho'i ia oe."こんなに大きなジャガイモは採れないよ
    "Ka ohulu."小さな二級品だよ
    "He ohulu loaa wale la ho'i ia, ia oe."いや、二級品でも採れないんだ
Kinikuapuu A (Kini the hunchback)String Figures from Hawaii p.69[44]