<<
] [
目次
] [
用語
] [
>>
☆☆☆
食事する狐
イヌイットのあやとりです。
G. Mary-Rousselière 氏がカナダ北部の
ペリー湾(Pelly Bay)
で採集しました。
[83]
「
ひぐまの背負い袋
」の1~2を取る。
「
耳の大きな犬
」の1~4を取る。
イヌイットの構えD。
親指に糸をかける。向こう側の糸は垂らしておく。
人差指で上から手前向こうへとひねって親指手前の糸を取る。
左親指で右親指から人差指へかかる糸を取る。
右親指で左親指下の糸を取り、左右に引く。
小指の背で下から親指向こうの水平に走る糸を取る。
右小指腹で下から、右人差指向こうの糸を、左小指腹で左親指向こうの糸をそれぞれ掌に押さえる。
親指から小指への糸を親指から外す。(親指向こうの糸を押さえて滑り落とすとよい)
イヌイットの終了処理。
親指で人差指手前の糸を取り、ナバホ取りする。
人差指の糸を外す。
親指の糸を人差指に移す。
右親指で右小指向こうの糸にかかる右斜めの糸を取る。
左親指で左小指手前の糸を左人差指向こうの糸と交差する位置で取る。
イヌイットの終了処理。
親指で人差指手前の糸を取り、ナバホ取りする。
人差指の糸を外す。
親指の糸を人差指に移す。
左親指を下から左人差指の輪の中に入れ、斜めの2本の糸を手前へひねって取る。
左カティルクの途中から取る。
右親指で下から左親指手前の2本の糸を取る。
親指で人差指手前の糸を取る。
親指で2本の糸をナバホ取りする。
人差指の糸を外す。
右小指の糸を外して左右に引くと、狐が逃げて行く。
Teriganiarjuk nerriyorjuk (Le renard qui mange)
Les Jeux de Ficelle des Arviligjuarmiut
—
G. Mary-Rousselière
1969
p.23
[83]
May 4, 2025 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp