☆☆☆メルテンスオオトカゲ


メルテンスオオトカゲ
オーストラリア(アボリジニ)のあやとりです。
F. D. McCarthy 氏がイッルカラ・アボリジニ(Yirrkala)から採集しました。 [74]
[74]に示されている取り方は別のあやとりのものです。この取り方は M. Sherman 氏により復元されました。[143-2]
メルテンスオオトカゲ(Water Goanna)は、オーストラリア北部の固有種で、体長1mほどの水棲を好むオオトカゲです。
  1. ナバホの構え。
    1. 右の糸が上になるように小さい輪を作る。手前に大きな輪が垂れている。
    2. 人差指を向こうから小さな輪の中に入れ、親指を大きな輪へ入れ、指を向こうから上へ向け、糸を左右に引く。
  2. 親指で人差指向こうの糸を取り、人差指の糸を外す。
  3. 小指で親指向こう上の糸を取る。
  4. 中指で親指向こう下の糸を取り、親指の糸を外す。
  5. 親指ですべての糸の下から小指向こうの糸を取り、小指の糸を外す。
  6. 親指で中指手前の糸の下から中指向こうの糸を取り、中指の糸を外す。
  7. 3~6をもう一度行なう。
    1. 小指で親指向こう上の糸を取る。
    2. 中指で親指向こう下の糸を取り、親指の糸を外す。
    3. 親指ですべての糸の下から小指向こうの糸を取り、小指の糸を外す。
    4. 親指で中指手前の糸の下から中指向こうの糸を取り、中指の糸を外す。
  8. 小指で親指向こう上の糸を取る。
  9. 中指でカロリン展開。
    1. 中指で親指向こうの糸を取り、親指でその中指で取った糸を中指に押し付けながら掌を向こうへ向けて展開する。
  10. 指先を向こうから下に向けて上下逆に展開する。(左中指の輪が後ろ脚、右中指の輪が前脚、中央の交差は腸)
Water-goanna (Bije)The String Figures of Yirrkalla p.476[74]
Water-GoannaThe String Figures of Yirrkala : McCarthy 1960 — p.137[143-2]