<<
] [
目次
] [
用語
] [
>>
☆☆
山の上のお月さん
日本のあやとりです。
親指と人差指に糸をかける。
親指の背で人差指向こうの糸を上から向こう下に回して取る。
親指で人差指手前の糸を取る。
人差指で親指向こうの糸を取る。
右人差指で左人差指向こうから親指にかかる糸を取る。
左人差指で右人差指の輪の中から、右人差指向こうから親指にかかる糸を取る。
人差指で人差指手前の糸を掌に押さえ、人差指背の2本の糸を滑り落とし、人差指を元に戻す。
人差指で親指向こうの水平にかかる糸を取る。
— 網
左手を放す。
左親指と左人差指を右親指と右人差指の輪に下から入れ、左右に引く。
人差指で人差指手前の糸を掌に押さえ、人差指背の糸を滑り落とし、人差指を元に戻す。
小指を下から図形中央の菱形に入れ向こうの2本の糸を取る。
親指の糸を外して形を整える。
YAMA NO UE NO O-TSUKI-SAN
Ayatori: The Traditional String Figures of Japan
: 1970-99 —
SAITO T. (BISFA 11)
2004
p.81
[108]
山の上のお月さん
あやとり: 日本の伝承あやとり
: 1970-99 —
さいとうたま (BISFA 11J)
2022
p.91
[109]
山の上のお月さん
国際あやとり協会 Web
—
ISFA
[113]
Mar 31, 2013 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp