生活情報番組「ノンストップ!」
フジテレビ系列 |
2023/08/18 PM 09:50~11:25 |
ISFA会員の大坂聡志君のVTR紹介の後、生放送のスタジオにゲスト出演し、「白鳥」「東京タワー」や創作の「8の字」のほか、芸人さんと一緒に「大きな家」を披露する。
ここでは、あやとりにかかわるテレビ番組、ラジオ番組を紹介しています。
1973年、世界のあやとりを紹介した『あやとり』(河出書房新社) がベストセラーとなり、著者の野口広 (早大理工学部教授) は多くのテレビ番組に出演。 1978年、日本あやとり協会設立。テレビ番組の映像写真の多くは、下記のISFA年会誌に多数掲載されています:
また、ISFAのサイトでもテレビ番組「あやとりの世界」「小川宏ショー」「徹子の部屋」の映像写真を見ることができます。⇒ Fifteen Years for Ayatori (ISFA会員のみがアクセスできます)
2006年12月から開催されたINAXギャラリー「世界あやとり紀行」展がメディアの注目を集め、テレビでも紹介されました。
フジテレビ系列 |
2023/08/18 PM 09:50~11:25 |
ISFA会員の大坂聡志君のVTR紹介の後、生放送のスタジオにゲスト出演し、「白鳥」「東京タワー」や創作の「8の字」のほか、芸人さんと一緒に「大きな家」を披露する。
TBS系列 |
2023/07/20 PM 03:49~7:00 |
「ゲキ推さん」コーナーにてISFA会員の成松高嗣君の密着取材。公式Youtubeチャンネルでの配信動画はこちら。
TBS系列 |
2023/07/18 PM 08:57~10:00 |
ISFA会員の大坂聡志君と加藤直樹氏がゲスト出演し、マツコさんへの様々なあやとりに関する話題を紹介。聡志君がマツコさんに「蝶々」をレクチャーしたり、動くあやとり作品やあやとり紐の素材の紹介のほか、日本のあやとりの歴史、世界最古のあやとり作品、極北圏やオセアニア地方といった海外のあやとり文化などを説明している。
日本テレビ |
2023/06/25 AM 11:45~12:45 |
「令和の時代に活躍するこどもたち」の紹介コーナーで、「あやとり名人」としてISFA会員の大坂聡志君がスタジオにゲスト出演。作品名を当てるクイズを出したり、番組出演者と一緒に、指を人に代えて行う「人間巨大あやとり」を披露している。
宮崎放送 |
2023/05/25 PM 04:50~06:55 |
あやとり教室指導員の資格を取得したISFA会員の成松高嗣君の紹介。公式サイトでの配信動画はこちら。
BS朝日 |
2023/03/07 PM 08:54~08:57 |
全国の「スーパー小学生・中学生」が、日本ひいては世界の明日を創るかもしれない“ひらめき”をドキユメンタリータッチで採り上げ、応援する番組。ISFA会員の大坂聡志君の紹介。公式YouTubeチャンネルでの配信動画はこちら。
日本テレビ (関東地区) |
2023/01/13 PM 04:21~04:30 |
地元横浜であやとり教室を行っている、ISFA会員の大坂聡志君の紹介。大坂宅で聡志君が繰り広げる、「初日の出」のオリジナル作品や、「野うさぎ」「上腕二頭筋をピクピク動かす男」といった伝承作品の数々。あやとりの本を通じた新たな発見、あやとりに魅了されたこと、あやとりを通じた家族との繋がり、将来の夢など、あやとりと大坂君・家族との心温まるエピソードを伝えている。
フジテレビ系列 |
2022/07/14 AM 05:25~08:00 |
UMKテレビ宮崎 |
2021/03/09 PM 07:04~08:00 |
NHK教育[Eテレ] |
番組名「こころのおはなし~アジアこどもドラマ~」 |
単独放送 |
2020/12/29 AM 10:00~10:15 |
シリーズ放送 |
【1日目】2021/08/11 AM 09:10~09:45(スリランカ&ミャンマー) |
【2日目】2021/08/12 AM 09:10~09:45(マレーシア&ブータン) |
【3日目】2021/08/13 AM 09:10~09:45(韓国&日本) |
毎年行われていた「ABUアジアこどもドラマシリーズ2020」が、コロナの世界的流行を受けてアジア各国のABUドラマ制作延期により放送が来年に延期となっていましたが、2020年の12月にNHKの制作した ABU2020『あやとり』が単独作品として放送されることになりました。
また翌年2021年の8月に、アジア各国の作品が出揃って放送されるに伴い、3日目の8月13日に『あやとり』が再放送されました。
(あやとりの指導は国際あやとり協会会員 野口とも)
番組の詳細はこちらを参照。
NHK教育[Eテレ] |
2020/08/31-09/02, 09/07-09, 11/09-11 PM 06:20~06:45 |
NHK教育[Eテレ] |
2014/02/24-25 AM 10:55~11:00 (5分) |
【講師】国際あやとり協会講師:青木萬里子,【語り】大山尚雄
幼い子どもとその母親向けの、あやとり入門編。取り方のコツなど丁寧に教えている。24日は、「コーヒーカップ」と「ぱんぱんほうき」;25日は、「ひもぬき」と「もちつき」。下記サイトで取り方を紹介している。
関連サイト:《すくすく.com》
NHK総合/デジタル総合 (関西地区を除く全国ネット放送) |
2013/01/28 PM 05:05~06:00 |
昔遊びの時間に「あやとり」を取り入れている小学校の紹介。野口宅でのISFA会員4名 (野口とも、青木萬里子、佐藤直翔、佐藤春美) による世界のあやとりの数々 — 「ゴム~飛行機~かぶと」;「耳の大きな犬」、「ナバホの蝶」、「天の川」、「スカイタワー」。「あやとりひも」を製造販売する会社の社長さんの、あやとりを巡る心温まるエピソード。わずか10分間のコーナーながら、あやとりの面白さ、奥深さをうまく伝えている。
毎日放送 |
2012/05/11 |
解説にあった「中世の欧州では魔女の…」は事実ではありません。在ドイツのISFA会員の仮説 (?) ですが、証拠資料は一切ありません。次の記事をご覧下さい。 『日経マガジン』あやとり特集記事
フジテレビ系列 |
2009/02/04 |
NHK総合/デジタル総合 |
2008/04/23 |
下記の15分短縮版。
NHK-BS2 |
2008/03/16 |
「熱中ドキュメント」のコーナー (約25分 ナレーション:佐野史郎) に、あやとり熱中人としてISFA会員杉林武典さんが登場。その取材を通じて、多彩な世界のあやとりの紹介を中心にその背景にある奥深い世界にも触れる。「耳の大きな犬」、「カモメ」、「ひとりあやとり」、「さかずきからの蝶」、「富士山」;「天の川」。 江戸時代に知られていたこと『守貞謾稿』;綾取りの語源;日本各地での「あやとり」の異称。「ぱんぱんぼうき」。 日本だけでなく世界各地にあること;文字を持たなかった社会では、口承文化の一つとして唄や語りを伴うあやとりがあったこと:一例として「天の川」に伴う雨季の始まりとワニの話。 「2羽のカモメ」(ISFA英語サイトで公開中) に挑戦、見事にマスターする。 「白鳥」・「ウィンク」・「角笛 (=朝顔)」・「ミシン (=はたおり)」・「火山」・「ウサギ」・「鳥の巣」・「ウミヘビ」。 あやとりひもを買いに手芸用品店へ — 「はしご」を作り紐の感触を確かめる。店内で子ども二人と出会い、「耳の大きな犬」、男の子と二人で2本の紐を用いて「家 (東京タワー)」。 INAXブックレット『世界あやとり紀行』掲載の「マウイ4兄弟」に挑戦。野口先生の自宅を訪問して教えを乞う。
NHK教育テレビ |
2007/04/07~2008/03/29 |
1分弱の短いコーナー。2~4歳児を対象とした番組にふさわしく、1本のループがさまざまな形に変化する面白さを取り方映像とアニメで紹介。〔あやとり指導:ISFA会員嶋津香さん〕
「ちょうちょう」(日本「彦根の蝶」)。「ふじさん」(日本「佐渡の蝶」)。「ぱんぱんぼうき」(日本・世界各地)。「バッタ」(日本「イカ」)。「かに」(日本)。「バトカ峡谷」(アフリカ)。「カ (蚊)」(南アメリカ「ハエ」)。「はしご」(日本・世界各地)。「カモメ」(極北圏・ナバホ)。「きく」(日本)。「ねずみ」(日本・世界各地)。「シベリアの家」(ロシア極北圏)。「ウサギ」(北アメリカ)。
日本テレビ系列 |
2007/01/09 |
出演:加藤浩次、テリー伊藤、阿部哲子、八代英輝。「とことんスッキリ!!調べ隊 いと美し!世界のあやとり」のコーナー (10分) で、東京・INAX銀座ショールームからの紹介ビデオ:ギャラリースタッフSさん:「火山」、野口:「吊り包帯」「白鳥」「耳の大きな犬」。スタジオ生出演のSさん:「耳の大きな犬」。
NHK総合 (関東ローカル) |
2007/01/04 |
「お正月特集・コタツを囲んで遊びを楽しむ」のコーナー (10分) で、「世界あやとり紀行展」からエチオピア、中国、アルゼンチン、イースター島のあやとりの作品を紹介。スタジオでは、野口廣らが「吊り包帯」「白鳥」「耳の大きな犬」「もちつき」を楽しむ。
TBS系列 |
2005/10/09 |
NHK |
2005/05/12 |
島の祭り「タパティ」で踊り手が「カイカイ あやとり」を見せながら、そのパターンにまつわる唄を歌っている様子が映っていました。 トピックス 143
TBS系列 |
2001/01/13 |
C.W.ニコル |
昔話は永遠に心に残る |
1999/05/05 |
TBS系列 13分 |
1982/06/12 |
高橋圭三と高見尚子が野口邸を訪れて、野口夫妻から趣味のあやとりの話をあれこれと聞き出す。「ナバホの蝶」、「稲妻」、「蝶」、「木登り男」、「垣根の泥棒」。最後に夫妻で「もちつき」。
NHK 13分 |
1981/11/26 |
進行:田畑彦右衛門、帯淳子。日本あやとり協会の第4回総会の様子 (ビデオ) を交えて、スタジオで中高生の会員が世界のあやとりを実演。AAさん:「シベリアの家」・「うさぎ」・「ウィンク」、ISFA会員杉林武典さん:「木登り男」・「はたおり」・「天の川」。
NHK教育TV 30分 |
1981/03/10 |
講師:寺田文行 (早大理工学部教授) アシスタント:菊池かおり。野口廣ほか日本あやとり協会のYoungKKさん、JMさんが出演。一筆書き、ジョルダンの定理、迷路、パズルなどの解説をはさんで、世界のあやとりの話と実演。YKK:「ひとりあやとり」・「さかずき-蝶-富士山-ねこ」、野口「消える輪 (マオリ)」、YKK:「カモメ」・「二匹のライオン」・「ウサギ」・「舟」・「天の川」、JM:創作「ちょう」・「ユニオンジャック」・「折り鶴」、野口&YKK:「カメ—クジラ—家—山」。
NHK |
1980/04/04 |
司会:中江陽三、山本薫子。クイズ問題に対して4人のパネラー (浜村淳、新井春美、長門勇、佐野浅夫) がそれぞれ異なる回答をする。で、4組の一般参加者ペアが誰の回答が正解かを当てる。問題提出者として野口廣が登場。パプア・ニューギニアのあやとりを作り、そのパターンが何を表しているかをパネラーが答える:「大きな魚/大きな網/海/天の川」。正解は「天の川」。
NHK |
1977/12/10 |
司会:黒柳徹子、芥川也寸志。ゲストコーナー (15分) で、野口廣が「そりを引くトナカイ」、「木登り男」、「ナバホの蝶」、「蚊」、「テントの幕」、「シベリアの家」を披露。黒柳さんも「鉄橋-カエル-ゴム」を鮮やかな手さばきでつくり、「蚊」ではスタジオ観客とともに何度も作って盛り上がる。
NET (現テレビ朝日) 系列 |
1976/02/13 |
司会:黒柳徹子。1976年2月から現在まで続いている看板番組。初期は芸能人だけでなく、幅広い分野から話題の人が出演していた。野口廣の出演は番組開始2週目、サブタイトル「“あやとり” 博士登場」。黒柳さんがあやとりに興味を持っていたこともあり、実演を交え話がはずんだ。
フジテレビ系列 |
1974-75頃 |
1965年に始まった朝のワイドショー。小川さんのお人柄が魅力の人気長寿番組 (1982年終了)。
当日は打ち合わせもそこそこに本番へ。小川さんから難しいあやとりについて聞かれた野口先生は、正直に「一番難しいのは ‘クジラとキツネ’ ですね」と答えると「それをやってみてください」と言われてびっくり。生放送で4~5分奮戦した末、見事に完成。ご本人は心からほっとしたとのこと。後日談;この様子をテレビで見ていたあやとり仲間の江口雅彦 (慶大助教授) さんは先生に「あー!まったくどうなることか!と心配で見ていられなかったよ。できたときはほっとしたよ。よかったねー」。発表会で、わが子があやとりを披露しているのを見守る親御さんのような心境…。
NHK 30分 |
1974/05/03 |
トピックス 138 でこの番組台本を紹介。その後、当時の録画ビデオが再生可能な状態で見つかりました。台本とは一部異なる構成になっています。
出演:野口広、小泉文夫;ファイティング原田、白川由美、高見山ほか;司会:横山義恭アナ。