☆☆☆ヴィカイク


ヴィカイク
アルゼンチンのあやとりです。
S. Rydén 氏がトバ族(Toba)から採集しましたが、取り方は示されていません。[57]
R. Read 氏が復元した取り方を示しています。[138-8]
ヴィカイク(Vikaik)というのは魚の名前だそうです。右が尾です。
[108]とは左右対称です。
  1. 人差指の構え。
  2. 人差指で親指手前の糸を取り、親指の糸を外す。
  3. 右人差指でナバホ取りする。
  4. 右人差指で左人差指上の糸を上から移し取る。
  5. 右小指の糸を外す。
  6. 右親指と右小指で左人差指向こうの掌の糸を取る。
  7. 左親指で左人差指向こうの糸を取り、左人差指の糸を外す。
  8. 左小指の輪を向こうへ1回転ひねってねじれをとる。
  9. 右人差指の2本の輪を外して右手首にかける。
  10. 左手で右親指と右小指の輪をつまんで外し、右手首の糸を外す。
  11. 左手で持っている糸を右親指と右小指に戻す。
A Fish Known as "Vikaik"South American String Figures p.33[57]
Orga (qo'će'l)Juegos de Hilo y Trucos de Los Toba-Taksek p.193[108]
fololitax (extrella fugaz)Figuras y Juegos de Hilos de los Indios Maká p.73[120]
fololitax (extrella fugaz)Juegos y Lenguajes de Hilo en el Gran Chaco — p.118[133]
A Fish Known as "Vikaik"Reconstructions of some South American String Figures — p.30[138-8]