☆☆ Ⅰ


蝶Ⅰ
日本のあやとりです。
このあやとりは、「箱入りちょうちょ」「垣根のちょうちょ」「孔雀」など、さまざまな名前で各地で採集されています。[141-11][142]
  1. 」の1~8を取る。
    1. 盃・枕」を取る。
      1. 中指(人差指)の構え。
      2. 親指で中指(人差指)向こうの糸を取る。
      3. 親指でナバホ取りする。
      4. 小指の糸を外す。
    2. 小指で親指向こうの糸を取る。
    3. 中指を掌の糸を越えて中指の糸の中に入れ、下から手前へと回し、親指の糸を外す。
    4. 親指で下から小指向こうの糸から中央へかかる糸を取る。
    5. 中指の糸を外す。ここまで次のようにしてもよい。
      1. 始めの構え。
      2. 右小指の糸を外す。
      3. 右小指で左掌の糸を上から向こうへひねって取る。
    6. 人差指で小指手前の糸を取る。
    7. 右中指で左人差指から小指にかかる糸を取る。
    8. 左中指で右人差指から小指にかかる糸を、右中指の糸の間から取る。
  2. 小指で上から親指向こうの糸を取る。
  3. 人差指を人差指の輪の中に入れ、下から手前へと回し、親指の糸を外す。
ちょう・きくあやとり p.81[90]
蝶・富士山にかすみ・猫あやとり(大陸) p.32[105]
たのしい伝承あやとり p.12[107]
蝶々Ⅰ日本の綾取 p.108[116]
ちょうちょうアンパンマンとあそぼう あやとり p.36[125]
ちょうちょうわかりやすい あやとり百科 p.33[127]
さかずき~ちょう~猫あやとり p.15[132]
SAKAZUKI cycle, METHOD No.1String Figures in Japan I p.10[138-7]
CHOCHOAyatori: The Traditional String Figures of Japan p.114[141-11]
蝶々あやとり: 日本の伝承あやとり p.122[142]
ちょう国際あやとり協会 Web[146]