☆☆☆☆


犬
イヌイットのあやとりです。
D. Jenness氏がカナダのコパーイヌイット(Copper Inuit)から採集しました。[34]
このあやとりに関する解説は、哺乳類のあやとり「犬」 を参照してください。
  1. ふくろうと狐」の1~7を取る。
    1. イヌイットの構えC
      1. 親指と人差指に糸をかける。
      2. 小指で下から親指手前の糸を取り、人差指向こうの糸を腹で押さえる。
    2. 右人差指で左親指と左人差指の間の糸を取り、左親指の糸を外す。
    3. 左親指で右親指と右人差指の間の糸を取る。
    4. 右人差指でナバホ取りする。
    5. 左親指で左人差指手前の糸を取り、ナバホ取りする。
    6. 左人差指の糸を外す。
    7. 右親指の糸をそっと外す。
  2. 右親指で右人差指向こうの糸を上から取り、右人差指の糸を外す。
  3. 右人差指を左掌の糸にかかる2つの輪の間に向こうから入れ、小指向こうの糸を向こうから取る。
  4. 右小指の糸を外す。
  5. 右小指で右人差指向こうの糸を掌に押さえ、右人差指の糸を外す。
  6. 親指の糸を人差指に移す。
  7. 左親指を左小指の糸にかかる輪の三角の中に入れ、人差指向こうの糸にかかる2つの糸の間から上に出す。
  8. 右親指を左親指と同じ所に通す。
  9. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取り、親指で3本の糸をナバホ取りして、人差指の糸を外す。
  10. 親指の糸を人差指に移す。
  11. 右親指を右小指向こうの糸にかかる2つの輪の間に手前から入れ、中央の2本の糸を向こうから取る。
  12. 左親指で右親指手前の2本の糸を取る。
  13. 親指で人差指手前の糸を人差指の近くで取り、親指で2本の糸をナバホ取りして、人差指の糸を外す。
A DogEskimo String Figures p.118[34]
A DogEskimo String Figures and Their Origin p.46[70]
あやとり(大陸) p.52[108]
A Dog - Version 2Eskimo String Figures : Jenness 1924 — p.155[147-16]