7つのダイヤモンド


7つのダイヤモンド
日本のあやとりですが、各地に同じできあがりのあやとりがあります。
次のあやとりとできあがりが同じですが、取り方は皆異なります。 ニューカレドニアの「さとうきび」ペルーの「蛙のハンモック」とは糸のかかり方が異なります。
  1. 人差指の構え。(中指の構えでもよい)
  2. 親指を上から人差指(中指)の輪の中に入れ、小指手前の糸を取る。
  3. 小指の糸を外す。
  4. 小指で親指向こうの2本の糸を取る。
  5. 人差指(中指)を掌の糸を押さえるようにして人差指(中指)の輪の中に上から入れ、下へ手前へと回して親指の糸を外す。
七つダイヤ楽しいあやとり遊び p.50[89]
7つのダイアモンドあやとり p.60[90]
七つのダイヤモンドたのしい伝承あやとり p.36[108]
7つのダイヤあやとり入門 p.26[111]
7つのダイヤアンパンマンとあそぼう あやとり p.8[126]
ななつダイヤわかりやすい あやとり百科 p.28[128]
7つのダイヤ大人のあやとり p.32[130]
NANATSU NO DAIAString Figures in Japan II p.29[139-9]
7つのダイヤ国際あやとり協会 Web[147]