☆☆☆2頭のひぐま


2頭のひぐま
イヌイットのあやとりです。
D. Jenness氏がアラスカで採集しました。西部のイヌイットでは広く知られていて、バロー岬(Point Barrow)とアラスカ内陸部では、これを速く作ることを競っていました。 [34]
山の下の巣穴から出て来た2頭のひぐま」とは糸のかかり方が異なります。
  1. 人差指の構え
  2. 人差指の糸を親指に移す。
  3. 人差指で小指向こうの糸を取り小指の糸を外す。
  4. 小指を下から親指下の輪の中に入れ、親指向こう上の糸の向こうから人差指手前の糸を腹で引き出して押さえる。
  5. 中指を人差指に添え、親指手前の水平に走る糸をつまみ、人差指の輪を通してひねって取る。
  6. 親指でナバホ取りする。(今取った糸を外す)
  7. 右カティルク
    1. 右親指で下から左親指手前の糸を取る。
    2. 左親指で下から右親指手前の2本の糸を取る。
    3. 親指で人差指手前の糸を取る。
    4. 親指で2本の糸をナバホ取りする。
    5. 人差指の糸を外す。
  8. 親指の糸を人差指に移す。
  9. 親指で菱形下部の掌側の斜め糸を取る。
  10. イヌイットの終了処理
    1. 親指で人差指手前の糸を取り、ナバホ取りする。
    2. 人差指の糸を外す。

マッケンジーデルタ(Mackenzie Delta)コパーイヌイット(Copper Inuit)では次のように取ります。

  1. 親指の2本の糸をそっと外す。
  2. 親指で向こうに垂れている輪の下部を輪の外側から取る。
  3. イヌイットの終了処理
    1. 親指で人差指手前の糸を取り、ナバホ取りする。
    2. 人差指の糸を外す。
The Two Brown BearsEskimo String Figures p.13[34]
Two brown bearsThe Caribou Eskimos p.279[35]
Agdlarssuk (brown bear without head)Material Culture of the Iglulik Eskimos p.222[46]
aχχᴀ‧rhuit (the little black bears)Intellectual Culture of the Iglulik Eskimos p.276[47]
The Two Brown BearsEskimo String Figures and Their Origin p.16[70]
axtarsungContributions to Polar Eskimo Ethnography p.165[81]
Akhlârjuk (Les deux ours bruns)Les Jeux de Ficelle des Arviligjuarmiut p.13[84]
The Two Brown BearsString-Figures p.150[144]
assajuuk (Two Brown Bears)String Games of the Kangirsujuaq Inuit : d'Anglure 1966 — p.153[146-10]
The Two Brown BearsEskimo String Figures : Jenness 1924 — p.13[146-16]
Aklarmalrok (Two Brown Bears)Some String Figures and Tricks from Rankin Inlet : 1971 — p.202[146-20]