機織り


機織り
日本のあやとりです。
このあやとりは、日本各地でさまざまな呼び名で古くから伝わっています。「機織り(はたおり)」「水車」「ばったん」「踊りあや」「山踊り」「富士山の踊り」「やまびこ」「奴さん」など。[141-11][142]
近年、スイスの女の子が「ミシン」として取ったものが紹介されました。[96]
このあやとりに関する解説は、道具のあやとり「はたおり」 を参照してください。
  1. 左右の手首に糸をかける。
  2. 右手で手前の糸を掴み、左手首に反時計回りにかける。
  3. 左手で向こうの糸を掴み、右手首に反時計回りにかける。
  4. 右親指と右小指で左手首の糸を取る。
  5. 左親指と左小指で右手首の糸を取る。
  6. 右中指で左掌の糸を取る。
  7. 左中指で右掌の糸を取る。
  8. 指先を下に向けて、手首の糸を滑り落とす。
  9. 両手を開き、掌を向こうに向けたり手前に向けたりして遊ぶ。
はたおり楽しいあやとり遊び p.72[89]
はたおり(動く富士山)あやとり p.26[90]
große NähmaschineMitteleuropa (Basel-Land) Fadenspiele @9:36[96]
はたおり・おさおりあやとり(大陸) p.20[105]
はたおりたのしい伝承あやとり p.22[107]
はたおりあやとり入門 p.7[110]
はたおり日本の綾取 p.105[116]
S'grossi und s'glaini NaimaschinliSchnurfiguren aus aller Welt p.28[117]
Sewing MachineFascinating String Figures p.70[122]
はたおりアンパンマンとあそぼう あやとり p.24[125]
はたおりわかりやすい あやとり百科 p.60[127]
はた織り大人のあやとり p.84[129]
はたおりあやとり p.21[132]
HATAORI and SAKIORIString Figures in Japan III p.12[138-10]
Sewing MachineString Figure Magazine Vol.1, Dec p.8[140-1-4]
HATAORIAyatori: The Traditional String Figures of Japan p.185[141-11]
機織りあやとり: 日本の伝承あやとり p.185[142]
はたおり国際あやとり協会 Web[146]