☆☆クズリ H


クズリH
イヌイットのあやとりです。
D. Jenness 氏がカナダのコパーイヌイット(Copper Inuit)から「おこじょ」として採集しました。[34]
G. Mary-Rousselière 氏がカナダ北部のペリー湾(Pelly Bay)で採集しています。[83]
次のあやとりとできあがりが同じです。
鯨と狐」「ビーバー」「2頭のクズリ」に同じパタンが含まれています。
  1. 足の指に糸をかけ、もう一方の端を右手で持つ。
  2. 左人差指を右手から足への2本の糸の上に置き、左中指と左人差指で2本の糸を挟む。
  3. 右手の輪を左人差指で折り畳んで足への糸の上にかけ、右手を放す。
  4. 右手をすべての糸の下から向こうへ持って行き、右人差指で輪の向こうの糸を上から押さえ、足への糸の間に下から入れ、2本の足への糸の間にかかる糸を背で下に押さえて、右人差指を手前から上に出す。(右図参照、右人差指には2本の糸がかかる)
  5. 右中指を右人差指に添え、左人差指手前上の糸を足への糸の下と上で挟み(2本を挟む)、右中指と右人差指を右人差指の輪の下をくぐらせて右に出す。(右図参照)
  6. 右人差指を右中指に添え、左人差指向こう上の足への糸を左人差指の近くで挟み、右中指と右人差指を右人差指の輪の下をくぐらせて右に出す。
  7. 左人差指上の糸を外す。
  8. 左人差指の糸を向こうへ半回転ひねる。
The ErmineEskimo String Figures p.125[34]
The ErmineEskimo String Figures and Their Origin p.46[69]
Qabvigjuk sitorartorjuk (Le carcajou qui descend en glissant)Les Jeux de Ficelle des Arviligjuarmiut p.54[83]
The ErmineEskimo String Figures : Jenness 1924 — p.164[143-16]