パプアニューギニアのあやとりです。
C. H. Wedgwood氏が採集しました。
[78]
多くの異なる取り方が各地にあります。
次のあやとりとできあがりが同じですが、取り方は皆異なります。
- 「ロープの吊り橋」の1~8を取る。
- 人差指の構え。
- 右人差指の糸を外して左右に引く。
- 右手の糸をそっと外す。
- 右親指で左人差指の2本の糸を下の方で手前から取る。
- 右小指で右親指向こうの2本の糸を取る。3~5を次のように取ってもよい。
- 右親指で右小指手前の糸を取る。
- 右小指で右親指向こうの糸を取る。
- 右人差指で左人差指の輪を上から左人差指の近くで取り、左人差指の糸を外す。
- 左人差指で右掌の2本の糸を右人差指の輪の中から取る。
- 右親指と右小指の糸を外す。
- 左人差指手前の2本の糸を口でくわえる。
- 人差指の糸を外す。
- 右親指で左小指向こうの糸を向こうから取り、左小指の糸を外す。
- 親指の糸を小指に移す。
- 人差指で小指向こうの水平の糸から口への糸を上から取り、くわえている糸を放す。
[78]では、小指の糸を外してぶら下がっている2つのひょうたんを表します。[100]では最後を親指で取り、その糸を外して老婆の胸を表します。