<<
] [
目次
] [
用語
] [
索引
] [
>>
☆
あひるの足
Thomas Storerさんの創作です。(おそらく)
「
ドラム
」をアレンジしたものと思われます。既存の伝承かも知れませんが、見つけられていません。
異なる取り方で同じできあがりのあやとりは数多くあります。
日本やイギリスの「
2本ほうき・からすの足・ロキールの犬つなぎ
」
イヌイットの「
テント
」
イヌーの「
白樺の木
」
クワクワカワクの「
2匹のタコ
」
ナバホの「
2つのホーガン
」
ナイジェリアの「
フフ棒
」「
ドラム
」
ガーナの「
ハウサのドラム
」
タンザニアなどの「
木の匙・ドラムの撥・からすの足
」
コンゴの「
投げナイフ
」
ジンバブエの「
4羽の鳥
」
オーストラリアの「
2匹のこうもり
」
パプアニューギニアの「
4つのひょうたん
」
ニューカレドニアの「
木の根・漁網の杼
」
人差指の構え
。
親指で人差指手前の糸を取る。
中指で親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
小指で中指の2本の糸を押さえ、小指手前の糸を取る。(親指で小指手前の糸を取ってから小指に移すとよい)
小指で
ナバホ取り
する。(小指向こう下の糸を小指から外す)
人差指の糸を外す。
Ducks Feet I
Little Red Book
—
T. Storer
2007
p.18
[132]
Nov 10, 2025 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp