☆☆かもめ


かもめ
イヌイットのあやとりです。
G. B. Gordon 氏がアラスカ西部のヌニバク島(Nunivak)で「かもめ」として採集しました。[7]
バロー湾からコロネーション湾まででは「カヤックを運ぶ男」と呼ばれていました。 [25]
グリーンランドで「イグルー」として採集されています。[83]
ナバホ族にも同様のあやとりがあり「黄金の鷲」と呼びます。[108]
このあやとりに関する解説は、鳥類のあやとり「カモメ」 を参照してください。
  1. 人差指の構え。
  2. 人差指をすべての糸の向こうから下に回し、下から親指の輪の中に入れ、親指手前の糸を引っかけて下から向こうへひねって取る。
  3. 親指の糸を外す。
  4. 親指を人差指下の輪に上から入れ、小指向こうの糸を取る。
  5. 親指腹で人差指上の輪を下に引く。親指の背の糸は外れる。
  6. 親指を向こうに向けたまま、小指から中央に走る糸の上から、親指の背でその糸を取る。
  7. 親指を下から向こうに向け、横切る1本の糸を背で取る。
  8. 人差指の糸を外し左右に引く。
Sea Gull (t'keyack)Notes on the Western Eskimo — p.94[7]
Sea-GullString Figures p.362[8]
Tkeyack (The Sea-Gull)Cat's Cradles from Many Lands p.57[15]
A Man Carrying a KayakEskimo String Figures p.42[25]
Tire Entrance to a TentEskimo String Figures and Their Origin — p.32[53]
AngayukagjukLes Jeux de Ficelle des Arviligjuarmiut p.115[58]
IgluPolar-Eskimo (Nordgrönland, Thule-Distrikt) Fadenspiele — [83]
カモメあやとり 続 — p.35[87]
かもめ世界のあやとり傑作選 — p.12[88]
かもめあやとり(大陸) — p.64[91]
かもめあやとり入門 — p.109[94]
カモメ世界あやとり紀行 — p.39[100]
かもめあやとり — p.7[103]
Sea Gull (t'keyack)Notes on the Western Eskimo : 1905 — p.41[108]
Golden Eagle (Airplane)String Games of the Navajo : 1999-​2000 — p.155[108]
Seagull (Naruyaq)Yup'ik String Figures p.207[108]
katak (Doorway; Entrance to Igloo)String Games of the Kangirsujuaq Inuit : 1966 — p.157[108]
mistikuchiwaahp (Wooden House, Log House)Innu String Figures and Tricks : 1916-20 — p.85[108]
Man Carrying a KayakEskimo String Figures : 1924 — p.291[108]
IglooSome Inughuit String Figures (Northwest Greenland) by C. Adler : 1974 — p.64[108]
カモメ国際あやとり協会 Web[113]